Python

Python3 エンジニア認定データ分析試験 受験レポート

こんにちは!おでぃーです。一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が主催する「Python3 エンジニア認定データ分析試験」を受験したので、記録を残します。筆者のスペック大学:文系学部数学経験:大学受験時プログラミング経験:GASを3...
Python

【Python】機械学習アルゴリズム・スクリプト・メソッドまとめ

「スッキリわかる Pythonによる機械学習入門」という書籍で学んだことをスクリプトと合わせてまとめていきます。分類・回帰における使用データは、サンプルデータとして有名な下記の2つを想定しています。分類:アヤメの花に関するデータ(iris....
API

【GASスプレッドシート】Instagram自動投稿ツール 2024年最新

こんにちは!おでぃーです。今回は、Instagram投稿自動化ツールのご紹介をします!Xの投稿ツールも用意しているので、気になる方はこちらはをご覧ください。こんなアカウントにおすすめ投稿が多ければ多いほど効果的です!具体的には下記のようなア...
API

Instagram Gragh API登録と短期アクセストークンの取得方法

こんにちは!おでぃーです。今回は、Meta for Developers登録方法からInstagram Gragh APIのアクセストークンを取得できるようになるまでの設定方法を解説していきます。全く知識なしでも画像付きなので、見ながら一緒...
GAS

【GAS】トリガーとは?種類や設定方法を解説

こんにちは!おでぃーです。今回は、GASエディタから手動でトリガー設定する方法を解説します。トリガーとは?トリガーとは、GASの関数(function)を実行するきっかけのことです。関数はGASエディタやスプレッドシート上に作成したボタンか...
GAS

【GAS】ライブラリ・サービスとは?

こんにちは!おでぃーです。今回は、GASにおけるライブラリとサービスについて解説します。ライブラリやサービスを駆使すれば、コーディングを簡単にできたり、時間を短縮できたりとメリットづくしです!特に、難易度の高い複雑なコードを必要とする処理に...
API

【GAS】LINE Messaging APIでメッセージを取得

こんにちは!おでぃーです。今回は、LINE Messaging APIを使って、トークのメッセージをリアルタイムで取得してみます。取得したメッセージは、スプレッドシート等に出力して管理する他のチャットツールやSNSに投稿するメッセージの文字...
API

LINE Messaging APIのアクセストークン取得方法

こんにちは!おでぃーです。今回は、LINE Messaging APIの登録方法とアクセストークンの取得方法を画像付きで解説していきます。LINE Business ID登録LINE Messaging APIにアクセスして、「今すぐはじめ...
API

【GAS】Chatworkにメッセージ送信・通知する方法

こんにちは!おでぃーです。今回は、GASを使ってChatworkにメッセージを送信する方法を解説していきます。GASはGoogleサービスとの連携が容易で、特にスプレッドシートと組み合わせることによって、メッセージ内容や頻度を柔軟にカスタマ...
API

【GAS】YouTube自動アップロード② APIを使用した公開予約とサムネイル設定方法

こんにちは!おでぃーです。前回の第1回では、Googleの無期限リフレッシュトークンやそれを使ったアクセストークンの取得方法を紹介しました。今回はその続きである第2回!ついに動画をアップロードする方法を紹介していきます。第2回は、動画のアッ...